
北陸・四国・南紀いいとこ取り14日間周遊旅
山・海・川・湖のすべてのコースをバイクで走り、寺・城・神社・竹・滝・橋、日本の景色を満喫し、輪島塗・参拝・温泉・白川郷・忍者など日本の文化に触れあう。日本のすべてが詰まった2週間のツアーに旅立ちませんか?ここでそれは叶います。旅の途中で京都、大阪とフリーデイを設けてます。
ツアー代金
2人 | 1台 | 1部屋 | ¥1,025,000~1,116,000/人 |
1人 | 1台 | 1部屋 | ¥1,106,000~1,287,000/人 |
ツアー開催期間
随時開催中 |
- 定員 10名(グループでお申し込みの場合はご相談ください)
- 最小催行人数 6名より
※表示価格は税込みとなります
※ツアー価格はプラン毎にお見積もりいたします
※最少催行人数に満たない場合はツアーを中止させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
料金表
オートバイクラス | 料金 |
---|---|
P-3 | 1,106,000円 |
P-4 | 1,153,000円 |
P-5 | 1,178,000円 |
P-6 | 1,207,000円 |
P-7 | 1,287,000円 |
オプション | 料金(2日以降/日) |
---|---|
ヘルメット | 1,100円(220円) |
グローブ | 330円(110円) |
※ツアー前後の滞在手配などは別途ご相談くださいませ。
※ツインや家族利用も可能です。
レンタルバイク

XMAX (2024) / P-3クラス

V-Strom 250 SX (2024) / P-3クラス

V Strom650 ABS (2024) / P-4クラス

MT-09 SP (2023) / P-4クラス

XL750 Transalp (2023) / P-5クラス

V-Strom800 DE (2023) / P-5クラス

Tracer9 GT (2021) / P-5クラス


Gold Wing Tour DCT (2023) / P-7クラス

Street Glide Special (2023) / P-7クラス

Heritage Classic 114 (2023) / P-7クラス

Road Glide ST (2022) / P-7クラス
スケジュール

永平寺(えいへいじ)は、福井にある曹洞宗の仏教寺院。 總持寺と並ぶ日本曹洞宗の中心寺院(大本山)である。 ”禅”を堪能くださいませ。

ここには、約200年前に建てられた茅葺き屋根の家屋が多く残され、今も50棟近くが残っております。かやぶきの里にて地元ガイドの方に案内をしてもらえます。 +¥5,500(30~60分)

道後温泉は3,000年以上の歴史を誇る日本最古の温泉地です。

今治城(いまばりじょう)は、江戸時代初期に築城の名手藤堂高虎が築きました。 最上階からは、しまなみ海道の来島海峡大橋が見えるなど、瀬戸内海を眺望することができます。

倉敷美観地区は江戸幕府直轄領として栄え、伝統的な建物や柳並木など当時の街並みが現存されています。 文化財に指定されている建物も多いほか、美術館やギャラリー、レトロモダンな雑貨店、町屋を改装したカフェなどがあり街歩きが楽しめる人気スポットです。

姫路城は、築城以来、大きな戦災を受けず、大天守や小天守、櫓などおおよそ100棟近くの建築物が現存していることから、「不戦・不滅の城」と呼ばれています。 近世城郭の比類なき最高傑作として、1993年には、世界遺産にも登録されました。

高野山金剛峯寺は、京都の東寺と共に、真言宗の宗祖である空海(弘法大師)が修禅の道場として開創し、真言密教の聖地、また、弘法大師入定信仰の山として、21世紀の今日も多くの参詣者を集めている。2004年7月に登録されたユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の構成資産の一部である。

熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)は、和歌山県にある神社です。そこから見える那智の滝は、高さ133m、幅13m、滝壷の深さ10mの日本一の名瀑ともいわれております。