
天空のパワースポット!神秘の聖地高野山で日本の伝統と精神性を感じる旅
日本を代表する真言密教の聖地!
世界遺産・高野山の三大聖地である壇上伽藍、金剛峯寺、奥之院をめぐります。
高野山は山々に囲まれ緑豊かな景色が広がっています。
また多くの寺院が立ち並び、参拝者が訪れる聖地です。
特に奥之院は精神性を感じられる場所です。
昼食は宿坊で精進料理を堪能いただきます。
ツアー代金
2人 | 1台 | 1部屋 | ¥71,000~107,000/人 |
1人 | 1台 | 1部屋 | ¥88,000~147,000/人 |
ツアー開催期間
随時開催中 |
- 定員 4名(グループでお申し込みの場合はご相談ください)
- 最小催行人数 2名より
※表示価格は税込みとなります
※ツアー価格はプラン毎にお見積もりいたします
※最少催行人数に満たない場合はツアーを中止させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
料金表
オートバイクラス | 料金 |
---|---|
P-3 | 88,000円 |
P-4 | 99,000円 |
P-5 | 100,000円 |
P-6 | 108,000円 |
P-7 | 147,000円 |
オプション | 料金(2日以降/日) |
---|---|
ヘルメット | 1,100円(220円) |
グローブ | 330円(110円) |
※ツアー前後の滞在手配などは別途ご相談くださいませ。
※ツインや家族利用も可能です。
レンタルバイク

XMAX (2024) / P-3クラス

V-Strom 250 SX (2024) / P-3クラス

V Strom650 ABS (2024) / P-4クラス

MT-09 SP (2023) / P-4クラス

XL750 Transalp (2023) / P-5クラス

V-Strom800 DE (2023) / P-5クラス

Tracer9 GT (2021) / P-5クラス


Gold Wing Tour DCT (2023) / P-7クラス

Street Glide Special (2023) / P-7クラス

Heritage Classic 114 (2023) / P-7クラス

Road Glide ST (2022) / P-7クラス
スケジュール

緑立つ道の愛称で親しまれている第二京阪道路は緑豊かな風景を楽しめる高速道路です。

南河内グリーンロードは大阪の南側の地域の農空間をつなぐ広域農道です。アップダウンのあるコースはライダーから人気があります。

金剛峯寺は歴史と宗教の両面で魅力的なお寺です。中には多くの文化財がございます。その中でも大広間や梅の間、柳の間の襖が見どころです。

金剛峯寺の本坊の中にある、この庭園は国内で最大級の面積を誇ります。一対の龍が向かい合い、奥殿を守っているように表現されています

周りには金剛界の四仏(しぶつ)が取り囲み、16本の柱には十六大菩薩(じゅうろくだいぼさつ)、四隅の壁には密教を伝えた八祖(はっそ)像が描かれ、堂内そのものが立体の曼荼羅(まんだら)として構成されています。

奥之院の一の橋から御廟まで約2キロメートルの参道には、おおよそ20万基を超える諸大名の墓石や祈念碑、慰霊碑の数々が、樹齢千年に及ぶ杉木立の中に立ち並んでいます。一番奥にある燈籠堂は行く価値ありです。

下赤阪の棚田は春には「水を引きこだ棚田」、夏には「青々とした棚田」、秋には「黄金色の稲穂が波打つ棚」、冬には雪化粧をした棚田」と四季折々に異なる姿を見せてくれます。

一乗院の一室で召し上がる精進料理はいかがでしょうか